ひきこもりにお悩みの家族が集まり、悩みを話せる「家族の居場所」が始まります。参加者同士で悩みや不安を分かち合うことができ、講師と気軽に対話できる場です。
【対 象】ひきこもりでお悩みのご家族 (ご本人が港区在住)
【定 員】各回20人 (申込順)
【申込み】各回開催3日前(水曜日)までに、電話、FAX、申込フォームで、氏名・電話番号を明記しお申込みください。
各回13:30~16:30 ※途中退席可 各テーマに沿ったお話を聞くことができまます。
とき・ところ | テーマ | 講師 | |
1 | 6月21日(土) 麻布地区総合支所2階 | どんな時に病院に行ったらいい? ~医療にできること~ | 藤田基氏 (道玄坂ふじたクリニック院長、精神科医) |
2 | 7月19日(土) 男女平等参画センター(リーブラ) 多目的室 | 知っておくと便利! ~各種制度について(年金・医療など)~ | 岩﨑裕司氏 (ボクマクハリ代表、社会保険労務士) |
3 | 8月16日(土) 麻布地区総合支所2階 | 都内・区内の場所をいろいろご紹介 ~みんなで話そう~ | ひきこもり相談窓口職員 |
4 | 9月20日(土) 芝浦区民協働スペース | いっしょに考えよう ~理解と関係性を再びつくるために必要なこと~ | 長谷川俊雄氏 (白梅学園大学名誉教授、social work Lab MIRAI代表) |
申し込みはこちら
チラシはこちら