事業案内
利用シーン・対象者
寄付の
お願い
社協会員
募集
港区社会福祉協議会 > 事業案内 > エンディングプラン登録事業

エンディングプラン登録事業

エンディングプラン登録事業についての説明会を実施いたします。説明会の日程等の詳細はこちらからご覧ください。

港区では、高齢の方などが、自分の意思に沿った将来の生活と終末期に備えられるようにするため、「エンディングプラン登録事業」を実施しています。
緊急連絡先や終活情報を登録することで、病気や事故等で意思表示ができなくなった時やお亡くなりになった時、あらかじめ指定した方※に情報を伝えることができます。
また、港区では独自のエンディングノートを作成しています。登録票と合わせてお渡しすることができますので、ご活用ください。
チラシはこちらからご覧いただけます。
※登録内容の一部はあらかじめ、警察署・消防署・医療機関等が開示先として選択されています。

【対象者】

区内に住民登録のある18歳以上の人

【登録費用】

無料

【登録から開示までの流れ】

【登録できる主な内容】

・緊急連絡先
・本籍、筆頭者
・かかりつけ医療機関
・リビングウィルの保管場所
・エンディングノートの保管場所
・献体登録先
・ペットの預け先
・死後事務委任契約や終活にかかる生前契約等
・遺言書の保管場所等

【登録票・エンディングノートの配布場所】

終活相談窓口(港区社会福祉協議会内)、各地区総合支所区民課、港区高齢者支援課、各地区高齢者相談センター、各地区いきいきプラザ、芝浦アイランド児童高齢者交流プラザ(あいプラ)、台場高齢者在宅サービスセンター、介護予防総合センター(ラクっちゃ)で配布しています。
また、必要な書式は下記からダウンロードができます
登録票登録票(記入例)
緊急連絡先・ペットの預け先登録同意書緊急連絡先・ペットの預け先登録同意書(記入例)
登録票開示請求書登録票開示請求書(記入例)
登録廃止届出書登録廃止届出書(記入例)
エンディングノート
エンディングノート(エクセル)

【登録の方法】

終活相談窓口(港区社会福祉協議会内)にて、登録手続きを行います。
※事前に連絡をお願いします。
本人確認等が必要なため、登録票の提出は郵送不可です。
※来所が難しい人はご相談ください。

お問合せ先
終活相談窓口
権利擁護推進係(権利擁護センター「サポートみなと」)
電話
03-6230-0283
FAX
03-6230-0285

み〜しゃ