事業案内
利用シーン・対象者
寄付の
お願い
社協会員
募集
港区社会福祉協議会 > 事業案内 > 講座・イベント

講座・イベント

港社協では年間を通して様々な講座やイベントを実施しています。開催時期は異なりますので興味がある講座やイベントがございましたらお問い合わせください。
募集を行っている講座やイベントについては新着情報や港社協Twitter等からご確認いただけます。

講座

地域つながりづくり講座

地域の福祉活動に関心があり、地域で活動を始めてみたい人などを対象とした講座です。地域活動に一歩踏み出すにあたって必要な考え方や仲間づくりについて学びます。

開催時期

6月、9月の2回開催予定

オンラインツール教え方講座

サロンなどの高齢者が集まる場で、オンラインツール(Zoom・LINE)を教えるためのノウハウを学ぶ講座です。スマートフォンやタブレットが対象です。

開催時期

年2~3回開催予定

ひきこもりに関する講演会・学習会

社会問題のひとつであるひきこもりは、「ひきこもること」ではなく本人やその家族が「孤立すること」が問題だといわれています。支援のプロや当事者・ご家族をお招きし、ひきこもりへの理解を広げるための講演会・学習会を開催しています。

対象

講演会:どなたでも
学習会:港区在住・在学・在勤で、ひきこもり等の生きづらさを抱えたご本人、ご家族、支援者


問い合わせ

地域福祉係
電話:03-6230-0281
FAX:03-6230-0285

港区子育て支援員研修
(育児サポート子むすびの協力会員になるための研修)

育児サポート子むすびでは、保育施設への送迎や保育等サポートしてくださる協力会員を募集しています。
協力会員になるには、子育てひろば「あい・ぽーと」が年2回開催する「港区子育て支援員研修」を修了する必要があります。詳細についてはお問い合わせください。

災害ボランティア関連講座

災害時のボランティア活動に必要な知識を学ぶとともに、港区が被災した際の災害ボランティアセンターの運営に協力できる災害ボランティア養成の講座や災害時を想定して普段からの地域のつながり支え合いの大切さを学ぶ講座等を実施しています。

実施時期

6月、8月、2月(予定)

ボランティア入門講座

これからボランティア活動を始める人や、始めたばかりの人に対して、活動のイロハや具体的な活動先の紹介など、年3回実施しています。

内容の詳細

  • ボランティア活動について(毎回)
  • 絵手紙、車いすの使い方、手芸 等

ボランティアスキルアップ講座

すでにボランティア活動をしている人を対象に、活動のスキルアップや活動の幅を広げるための知識や技術を学ぶ講座を、年2回開催しています。

内容の詳細

子どもボランティア講座、障害者への理解を深める講座、傾聴ボランティア養成講座、オンラインボランティア講座など

地域福祉活動・ボランティア活動パワーアップ塾

基礎から専門的な内容まで、ボランティアやサロンなどの地域福祉活動を始めるきっかけとなる講座です。

開催時期

5月~10月頃

受講生有志によるまち歩きの様子

問い合わせ

ボランティア・地域活動支援係
電話:03-6230-0284
FAX:03-6230-0285

手話講習会

聴覚障害者および音声・言語機能障害者への理解の促進とコミュニケーションの向上を図るとともに、手話通訳者として活躍できる人材を育成します。

募集時期

受講生の募集は、毎年2月頃に行っています

対象

区内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生不可)の健聴者で聴覚障害者または音声・言語障害者の福祉の向上に熱意を有し、期間中に継続的に受講できる見込みのある人
(すでに、港区及び他の地域で同程度の講習会を修了した人は除く)


問い合わせ

生活支援係
電話:03-6230-0282
FAX:03-6230-0285

親族向け後見人講座

成年後見制度についてや、申立て手続き、後見人の仕事内容等について、分かりやすくご説明します。

開催時期

年2回開催予定

対象

成年後見制度の利用を検討している人や、すでに、成年後見人等として活動している人など

サポートみなと講演会

成年後見制度についてや、それにまつわる財産管理、遺言・相続等についての講演会です。

開催時期

年2回開催予定

対象

どなたでも


問い合わせ

成年後見推進係
電話:03-6230-0283
FAX:03-6230-0285

パラスポーツメイト養成講座
(MINATOシティハーフマラソンチャリティ募金活用)

障害がある人もない人も、地域で一緒にスポーツを楽しむことができるよう、環境づくりやパラスポーツをする人を支えるメイト(仲間)を養成します。

開催時期

年1回(4回連続講座)

対象

区内在住・在勤・在学の人


問い合わせ

経営企画担当
電話:03-6230-0280
FAX:03-6230-0285

イベント

長寿を祝う集い

港区と共催し、港区民生委員・児童委員協議会の協力によって、長寿と健康を祝う集いです。式典のほか、芸能人、老人クラブ会員等による演芸鑑賞を行います。

開催時期

「敬老の日」の前後

対象

75歳以上の区民


問い合わせ

経営企画担当
電話:03-6230-0280
FAX:03-6230-0285

障害者(児)ボウリング大会

障害者同士や障害者団体相互の交流の機会、障害者の社会参加の促進を図るとともに、レクリエーションや情報交換等の機会として実施しています。

実施時期

8月中旬

共に生きるみんなの歌と踊りのつどい

障害のある人もない人も、歌い踊り楽器演奏や詩の朗読などを共に楽しみます。
実行委員やボランティアが中心となって開催準備から当日の運営を行います。

実施時期

7月上旬

ひとり暮らし高齢者フランス料理昼食会

公益社団法人全日本司厨士協会東京地方本部城南地区港支部、区内施設との共催で、区内在住70歳以上のひとり暮らし高齢者を対象としたフランス料理の昼食会を実施しています。

ボランティア相談会

ボランティア活動に関しての相談ができます。地区ボランティアコーナーで年9回実施しています。

施設ボランティアコーディネーター連絡会

区内施設等のボランティア受け入れ担当者とボランティアの受け入れ態勢やその仕組み等について情報共有を図り、ボランティアの活動しやすい環境をつくることを目的として年2回実施しています。


問い合わせ

ボランティア・地域活動支援係
電話:03-6230-0284
FAX:03-6230-0285

ボッチャ交流大会
(MINATOシティハーフマラソンチャリティ募金活用)

誰もが楽しめるパラスポーツ“ボッチャ”で交流します。大人も子どもも、障害のある人もない人も、初めての人も経験者も、みんなで楽しむ大会です。

開催時期

年1回(時期未定)

対象

港区在住、在勤、在学の人。
チームで参加する場合は1人以上が港区在住、在勤、在学。

港区地域福祉フォーラム

区内で活動するボランティア団体やNPO法人、社会貢献活動を行う企業や社会福祉法人などと連携して、講演会やシンポジウム、団体発表会等などを開催します。

開催時期

年1回


問い合わせ

経営企画担当
電話:03-6230-0280
FAX:03-6230-0285

み〜しゃ