港区の地域課題
港区の地域課題③
寄付の
お願い
社協会員
募集
港区社会福祉協議会 > 港区の地域課題 > 港区の地域課題③

多様な主体による持続的な地域活動の促進

今まで地域の活動に関心がなかった人や関わる機会がなかった人が参加するきっかけをもつことや、活動している人同士がつながることを進め、地域全体で様々な活動を発展させることで、地域課題の解決につながる可能性を広げます。

ちょっと気になったことから一歩踏み出すことで、地域の活動につながります

「港区に長く住んでいるけど、地域のことよくわかっていないなぁ」
「地域のために何かしたいけど、どんなことができるんだろう」
「私の家の近くではどんな地域活動があるんだろう」
「港区にはどんなボランティア団体があるんだろう」
「港区にある企業・団体とこんなことができないかなぁ」
皆さんはこのように思ったことはありませんか?
港社協はその思いに応えるために、さまざまな取り組みをしています。 お住まいの地域のことで気になったことがあれば、気軽にご相談ください。

社協の取組(事業等)

みなとボランティアセンターでは地域活動やボランティア活動を始めるきっかけづくりのために、多世代が参加できる「地域福祉活動・ボランティア活動パワーアップ塾」を毎年行っています。ボランティア、サロン活動、災害ボランティア、パラスポーツ、権利擁護など、様々な分野での講座を展開し、講座等に参加してもらうことで活動のきっかけづくりを行っています。合わせて、参加者同士や先輩活動者と交流する機会をつくることで、活動のモチベーション維持向上や新たな出会いやつながりができています。

関連する港社協の事業・サービス

  • ボランティアをはじめよう!
  • ボランティア団体等活動支援
  • 講座・イベント
  • 学校・企業等での福祉学習体験
  • 企業の社会貢献活動支援(みなとネット)
お問合せ先
経営企画担当
電話
03-6230-0280
FAX
03-6230-0285
み〜しゃ